学校が個人情報保護条例を遵守して、個人情報を第三者であるPTAに無断提供しなければ、PTAの自動入会や強制入会は無くなります
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
PTAは入会申込書などで、独自に個人情報を取得しなくてはならなくなります
これだけで、多くの問題は解決に向かいます
法令遵守を!#PTAやめたの私だ
【朗報】次年度にむけて、PTA入会届、個人情報保護方針が整備されたところがあったようです#PTAやめたの私だ pic.twitter.com/aCz86lGtkr
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月4日
小難しいこといってるばかりな気がするので、これをみて頭をほぐそう https://t.co/9DHgcfTzP7
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月1日
学校行事は学校のみで行えなければいけません。それにPTAなどがプラスアルファを提供するのはよいと思います。 https://t.co/F3dPfgB61k
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月1日
いいチャンスなので、2時間OBを説教すればいいと思います https://t.co/kCdr0D3npq
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月1日
PTAの理念、保護者の期待、学校の事情、をそれぞれシンプルに独立させれば解決できると思います。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月31日
それぞれ目的が違うのに、手段が「いまのPTA」に集約されてしまっているというのが、合意形成が出来ない大きな理由と思います。 https://t.co/6A6bcrAx1W
沖縄の識名小でのPTA改革はなぜうまくいったのか。川端氏と大湾校長の対談にその答えが!?
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月31日
pico spot: 日経DUAL「川端裕人のPTAは変われるか!?」シリーズについて https://t.co/b3PrkAAkC3
民間企業では今こんな話題が旬です。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
個人情報を第三者無断提供しないとかは10年以上昔に通り過ぎています。
個人情報保護界隈の人たちは、まさかいまダダ漏れだとは思ってもいません
IoT時代の個人情報 高度活用の道探る:日本経済新聞 https://t.co/It2lDzA9Lo
これをみて、やっぱりダメと考えるか、何が障害になってるかわかったと思うか
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
その差は大きい https://t.co/TbH7SQ1tjC
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
個人情報保護法改正後の図を少し手直ししました
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月25日
渡す側と貰う側で適用される法令が異なりますので、そこを分けました
改正後https://t.co/hCaohczZu2
改正前https://t.co/K5KAHf8lls
元記事 https://t.co/u2P4VMVPjr
一般論ですが「子供たちのため」や「子供を人質にとられている」というのはほぼ幻想に過ぎません。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月23日
そういうのを持ち出してこられたら「子供たちのためというのはは理由になりません」、「子供に差別があったらそれは差別、いじめがあったらそれはいじめです」とそれぞれ然るべき対応があります。
→ちなみに文科省がなにか見解を出したとしても、教育長には直接の影響をもたらすことはできません。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月22日
教育委員会システムの仕組みを理解しないと、明後日の方向に行くでしょう。
デススターへ対抗するためには、デススターの設計図がなければなにも手が打てなかったのと同じようなものです。 https://t.co/VW4dOMDuni
→ちなみに文科省がなにか見解を出したとしても、教育長には直接の影響をもたらすことはできません。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月22日
教育委員会システムの仕組みを理解しないと、明後日の方向に行くでしょう。
デススターへ対抗するためには、デススターの設計図がなければなにも手が打てなかったのと同じようなものです。 https://t.co/VW4dOMDuni
→多くの方が教育長の判断に言いたいことがあるようですが、従来は教育長にそれに動じない胆力があれば結果は変わりませんでした。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月22日
さて今なら、皆さんが言いたいことを独り言で終わらせないために出来ることがあります。
新教委制度によって開いた針穴を利用出来るか、週明けの展開に注目です。 https://t.co/cn8VfH2ZgF
教育長の判断の是非は置いておいて、
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月22日
これで教委と学校の判断も決定。
従来は教育長の判断が不適切な場合、仕組み上(まわりがどう騒ごうが)外部から干渉する方法はありませんでした。
新しい教委制度では、首長が任命、議会で承認となったので、唯一首長が任命を取り消せる可能性ができました。 https://t.co/QCBzQLFIPd
仮定も何も入会の申込がそもそも成立していないという問題があります。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月21日
ちゃんと成立してればほとんどの問題はなくなると思います。 #PTA https://t.co/KDXI5bWtVV
教育長はピラミッドの頂点
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月20日
黒を白といえばピラミッド全体でそうなる仕組み https://t.co/4WNOVhmegZ
「登校班の編成のため、PTAに名簿を見せる必要がある」なんてのはツッコミ所満載です
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月14日
登校班はだれの要求で必要なのか、学校なのかPTAなのか、から事実関係を明確にすれば、見せる必要がないことがわかります
仮にどうしても見せたい時は、条例にある条件と手続きがちゃんと必要です #PTA
PTA会長や役員、校長や教頭、教育委員会、勇気だして意見をぶつけても、屁理屈や詭弁、話題のすり替えなどの返答を受け、口をあんぐりして、そのまま引き帰ってくる人のいかに多いことか。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月14日
こちらに筋があるならば、カウンターを出せるのにもったいない
ちゃんと根拠となる知識で武装しましょう
0 件のコメント:
コメントを投稿