2017/02/24
2017/02/06
PTAが学校を利用できる法的根拠
PTAに対する思いは人それぞれではあると思いますが、客観的な視点でのリファレンスがあるとよいと思い、PTAが学校を利用できる法的根拠を図にしてみました。
法的な位置づけでのPTAは、保護者の皆さんの直感とずいぶんズレているのではないでしょうか。
しかし、この前提があってこそPTAがPTA足りうるわけですから、頭の片隅にとどめて置いていただければと思います。
いまPTAを取り巻く問題は、PTAの理念、保護者の期待、学校の事情、をそれぞれシンプルに独立させれば解決できると思います。
それぞれ目的が違うのに、手段が「いまのPTA」に集約されてしまっているというのが、合意形成が出来ない大きな理由と思います。
2017/02/04
という意見
という意見シリーズ
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
意図せずシリーズになってしまいました。
このくらいあれば、ショッカー戦闘員ランクや怪人ランクには十分対抗できるのではと思います。
あ、学校PTAは別の団体というのがまず先ですね。
なにかリクエストがあれば考えてみようと思います。
@KK041306 @mol3mol3mol 一般のイメージの運動会というのは学習指導要領にはありません
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
要領の学校行事の以下が運動会に相当します
(3)健康安全・体育的行事
これには実際によくある大きなイベントの要素はありません
大きなイベントの部分がプラスアルファなのです
@mol3mol3mol @KK041306 それは学校教育の部分ではなく、プラスアルファの部分のことです
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
@KK041306 それは、無償で各種リソースを使うためのただの方便です。(そういう校長でも公式な文書で学校教育でPTAがないと回りませんとは絶対書けない)
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
私費としてPTAのお金がないと回らないというのは、現実としてはあると思いますが、公式な文書ではどちらにせよ書けないです
@JingujiPico →逆にPTAが学校教育そのものをしていけません
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
ですからPTAは、行政の提供する義務教育に対してプラスアルファのことしかできないわけです
PTAがなければ学校教育が成り立たないというのは、むしろ学校や先生への侮辱行為です#PTAやめたの私だ
PTAがないと運動会ができないという意見
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
学校教育での学校行事では、いわゆる運動会というのは義務ではありません#PTAやめたの私だ https://t.co/KoRRAYFHcR
@q1632_2 @tana3yo いえ、マカロニさんのツイート同じことをお考えの方はとてもたくさんいらっしゃると思います。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
こちらこそ、話きっかけにマカロニさんを使ってしまったみたいで申し訳ないです。
PTAもブラック部分がなくなれば、嫌う人はいないと思います。
@tana3yo @q1632_2 動けるとしたらその自治体の教委ぐらいです
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
しかし歴史的に、各教委はそこは良いでしょうという認識のようです。
そこも攻め所ではあります。
@tana3yo @q1632_2 参加強制は難しいでしょうね。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
職務専念義務は使えますが、例外があり学校長が認めるものは除外されますので、そこも険しいかと。
@tana3yo @q1632_2 PTAのTはあくまでT個人が任意に入会している建前ですので、残念ながら直接的なことはできないと思います。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
学校業務として参加するシチュエーションなら可能ですが、基本的にPTAとの学校としての窓口のときぐらいしかないと思います。
@q1632_2 @tana3yo PTAは単なる任意団体ですので、担当大臣や省庁がありません。(文科省ではありません)
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
社会教育関係団体という側面では担当部門がありますが、運営などに口を出してはいけないと定められています。
PTA問題の改善がなかなかできない要因ですね
ブラックPTAを文科省に何とかしてもらおうという意見
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
文科省の管轄ではないので、言っても意味がありません#PTAやめたの私だ https://t.co/j019cU6qjp
PTAがないと学校が暴走する/した時に困るという意見
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
PTAなら学校の暴走を止められると思う根拠は何だろうか?
シミュレーションできるだろうか?
横浜市のイジメ認定で、PTAどころか全国から凄い声が浴びせられたが、教育長は言い方が不適切だったと表明しただけ#PTAやめたの私だ
学校に教育の丸投げはよくないという意見
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月3日
義務教育は、子供は受ける権利、親は受けさせる義務、行政は提供する義務、が法令で定められている
学校教育は行政に排他的な義務があり行政のみが行える(認可私学も)
親が学校に行かせるだけイコール教育の丸投げとは違います#PTAやめたの私だ
#PTAやめたの私だ
#PTAやめたの私だ
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
こうやって改善の取り組みを具体的に公開している方には頭が下がります。
https://t.co/LOFB0UUW0e
某所で既出ですが
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
2014年に教育委員会はじめてコンタクトした時のこと(電話)
ぴ:本自治体の小中学校での、個人情報保護の取り組みについて教えてください
教:各学校でしっかりと、防火金庫に保管してあります!
ぴ:‥は、はい‥(ガチャン)#PTAやめたの私だ
2014年に教育委員会と話した時のこと
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
ぴ:学校はPTAに個人情報を渡さず、PTAは独自に個人情報を収集しないといけません
教:学校としてPTAが無くなってしまうと‥
ぴ:なぜそんな極論になるんです、いきなり‥法令遵守すると無くなる団体‥意味がわからない#PTAやめたの私だ
2014年に学校長と話したときのこと
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
個人情報保護法/条例が10年前から施行されているのに、なぜ学校は平気でPTAに個人情報を渡すのか?と聞いたところ
10年経って現場に浸透していないということは、必要とされてないということでしょう、と返された#PTAやめたの私だ
繰り返されるイジメ事件
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
偶然に左右される交通事故
不審者による事件
教師による事件
など
それらが起きる確率はどの程度なのか優先的に取り組むべきはなにか
なにをするのが効果的か
考えてみてほしい
そして考えた結果を実践してほしい#PTAやめたの私だ
子供に何かあった時、学校との連携や保護者のまとめ役になるという意見
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
学校や教職員がおかしなことをした時のための監視や圧力になるという意見
実際にそれらが機能した事例をぜひ公開してほしい
反対に、大津イジメ事件のように、隠蔽や被害者への圧力となった事例も#PTAやめたの私だ
PTAで一括りにするな、うちはちゃんとしている。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
という方は、規約やマニュアルなど公開してほしい。
また業務の仕分けや効率化したなら、それを具体的に公開してほしい。
うまくいってる少ない例を一般化した話にしたいなら、公開して本当に一般化すればよいと思います。#PTAやめたの私だ
PTAと同じ構造、似た構造
これも違うけど、ニオイがね https://t.co/p9lkEuge0p
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月2日
拍手の議決ってなぜ有効なのかわからない
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月2日
こんなふうにちゃんと数えて発表すればいいのに https://t.co/DWAl7UiMw4
同じ構造ではないけど、似た印象
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月2日
https://t.co/eWr93DDPDt
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
ここにも似た構造が https://t.co/18pcpWkjx0
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月21日
横浜市イジメ認定問題
これで形式的には区切りがついてしまった‥
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月29日
初めての事例になるかと期待したけど、さすがにまだそこまで行かないか。まさか気づいた!? https://t.co/fZJUPF3clq
岡田教育長が発言で謝罪 横浜市の原発いじめ認定巡り https://t.co/jChMhMxg5y @教育新聞 電子版より
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月29日
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月25日
岡田教育長欠席https://t.co/XRHubFyuMh
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月22日
まとめられてたhttps://t.co/K8QJMFgD38
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月21日
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月21日
社会教育関係団体としてのPTA
→助成金を貰うためには活動実績報告書を提出しなければなりません。例えば何人集まったかなど書いて出すわけですね。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月26日
また最近文科省で話題の再就職ですが、団体理事や事務局というところは絶好の再就職先ですね。
入らない勇気、もらわない勇気、が試されるところですね。
→ 多くの方がPTAで不要だと思っている活動はこの助成金が目当てです
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月26日
また逆に、活動することで社会教育団体として認められます
これらの活動を続けたい人たちの切実なお話をお読みください(ちなみにここは少し特殊な事情もあります)https://t.co/NgEMYSMWHt
よく知られたことかと思っていましたが、以外と知られていないようなので
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月26日
P連や単Pが社会教育団体としての活動をすると、自治体や財団から補助金/助成金が貰えます。
その活動は、社会教育(成人の教育)ですので、講演会だったりバレーボールだったり、フラワーアレンジメントだったりします→
PTA会計 会費使い込み・横領
PTAは自身で会計事務をしないと、学校は公益通報されるまでやりたい放題の例
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月28日
学校におけるPTA会計の金銭の不正取得(第23‐01‐276号)https://t.co/NozhNpLSjH
PTAによる半強制的な学校寄付集めを止めさせるには | 子育てと育児https://t.co/h3t3D59Iwg
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月26日
中学校教頭がPTA会費約330万円を着服 住宅ローンの返済などに使用 | livedoor newshttps://t.co/w3gabya9Mz
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月26日
54歳女性がPTA費2850万円を横領 「子供の学費などに使った」| 産経WESThttps://t.co/0ejJaa4oWH
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月26日
PTA会費など77万円着服容疑、元校長を逮捕 三重 | 朝日新聞デジタルhttps://t.co/as82HJTMAG
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月26日
小学校長がPTA会費480万円を横領 当初は否定「発覚以来、生きた心地しなかった」 | 産経WESThttps://t.co/1h4fvl93yO
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月26日
PTA会費使い込み うやむやにされている | 弁護士ドットコムhttps://t.co/K0yybo3QLJ
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月26日
なぜ学校はPTA会計の経費明細を出せないのか
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月26日
他団体であるPTA会費が直接学校私費となること自体が問題
PTAは自身で集金会計管理を
法改正で慣例ではすまなくなる
◆PTA会費、学校経費に流用…14府県200校 12/05/13 https://t.co/tDXvSSpTNL
2017年のツイート その1
学校が個人情報保護条例を遵守して、個人情報を第三者であるPTAに無断提供しなければ、PTAの自動入会や強制入会は無くなります
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
PTAは入会申込書などで、独自に個人情報を取得しなくてはならなくなります
これだけで、多くの問題は解決に向かいます
法令遵守を!#PTAやめたの私だ
【朗報】次年度にむけて、PTA入会届、個人情報保護方針が整備されたところがあったようです#PTAやめたの私だ pic.twitter.com/aCz86lGtkr
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月4日
小難しいこといってるばかりな気がするので、これをみて頭をほぐそう https://t.co/9DHgcfTzP7
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月1日
学校行事は学校のみで行えなければいけません。それにPTAなどがプラスアルファを提供するのはよいと思います。 https://t.co/F3dPfgB61k
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月1日
いいチャンスなので、2時間OBを説教すればいいと思います https://t.co/kCdr0D3npq
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年2月1日
PTAの理念、保護者の期待、学校の事情、をそれぞれシンプルに独立させれば解決できると思います。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月31日
それぞれ目的が違うのに、手段が「いまのPTA」に集約されてしまっているというのが、合意形成が出来ない大きな理由と思います。 https://t.co/6A6bcrAx1W
沖縄の識名小でのPTA改革はなぜうまくいったのか。川端氏と大湾校長の対談にその答えが!?
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月31日
pico spot: 日経DUAL「川端裕人のPTAは変われるか!?」シリーズについて https://t.co/b3PrkAAkC3
民間企業では今こんな話題が旬です。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
個人情報を第三者無断提供しないとかは10年以上昔に通り過ぎています。
個人情報保護界隈の人たちは、まさかいまダダ漏れだとは思ってもいません
IoT時代の個人情報 高度活用の道探る:日本経済新聞 https://t.co/It2lDzA9Lo
これをみて、やっぱりダメと考えるか、何が障害になってるかわかったと思うか
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
その差は大きい https://t.co/TbH7SQ1tjC
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月30日
個人情報保護法改正後の図を少し手直ししました
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月25日
渡す側と貰う側で適用される法令が異なりますので、そこを分けました
改正後https://t.co/hCaohczZu2
改正前https://t.co/K5KAHf8lls
元記事 https://t.co/u2P4VMVPjr
一般論ですが「子供たちのため」や「子供を人質にとられている」というのはほぼ幻想に過ぎません。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月23日
そういうのを持ち出してこられたら「子供たちのためというのはは理由になりません」、「子供に差別があったらそれは差別、いじめがあったらそれはいじめです」とそれぞれ然るべき対応があります。
→ちなみに文科省がなにか見解を出したとしても、教育長には直接の影響をもたらすことはできません。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月22日
教育委員会システムの仕組みを理解しないと、明後日の方向に行くでしょう。
デススターへ対抗するためには、デススターの設計図がなければなにも手が打てなかったのと同じようなものです。 https://t.co/VW4dOMDuni
→ちなみに文科省がなにか見解を出したとしても、教育長には直接の影響をもたらすことはできません。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月22日
教育委員会システムの仕組みを理解しないと、明後日の方向に行くでしょう。
デススターへ対抗するためには、デススターの設計図がなければなにも手が打てなかったのと同じようなものです。 https://t.co/VW4dOMDuni
→多くの方が教育長の判断に言いたいことがあるようですが、従来は教育長にそれに動じない胆力があれば結果は変わりませんでした。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月22日
さて今なら、皆さんが言いたいことを独り言で終わらせないために出来ることがあります。
新教委制度によって開いた針穴を利用出来るか、週明けの展開に注目です。 https://t.co/cn8VfH2ZgF
教育長の判断の是非は置いておいて、
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月22日
これで教委と学校の判断も決定。
従来は教育長の判断が不適切な場合、仕組み上(まわりがどう騒ごうが)外部から干渉する方法はありませんでした。
新しい教委制度では、首長が任命、議会で承認となったので、唯一首長が任命を取り消せる可能性ができました。 https://t.co/QCBzQLFIPd
仮定も何も入会の申込がそもそも成立していないという問題があります。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月21日
ちゃんと成立してればほとんどの問題はなくなると思います。 #PTA https://t.co/KDXI5bWtVV
教育長はピラミッドの頂点
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月20日
黒を白といえばピラミッド全体でそうなる仕組み https://t.co/4WNOVhmegZ
「登校班の編成のため、PTAに名簿を見せる必要がある」なんてのはツッコミ所満載です
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月14日
登校班はだれの要求で必要なのか、学校なのかPTAなのか、から事実関係を明確にすれば、見せる必要がないことがわかります
仮にどうしても見せたい時は、条例にある条件と手続きがちゃんと必要です #PTA
PTA会長や役員、校長や教頭、教育委員会、勇気だして意見をぶつけても、屁理屈や詭弁、話題のすり替えなどの返答を受け、口をあんぐりして、そのまま引き帰ってくる人のいかに多いことか。
— 神宮寺ぴこ (@JingujiPico) 2017年1月14日
こちらに筋があるならば、カウンターを出せるのにもったいない
ちゃんと根拠となる知識で武装しましょう